2/2(水曜) 18:30-20:30 / Vol.1 「メタバースとは?」/ シリーズ企画 「研究を事業にするには?」 補足資料 ※イベント前にぜひ一読ください!

メタバース

目次

メタバースの定義や概要について

「メタバース」は下記の組み合わせによる造語です。
メタ(卓越した、高次の) + ユニバース(宇宙) = メタバース

メタバースは現在進行形で進化している概念であり、定義についてもさまざまなものがあります。
その中で以下の3つのポイントが定義として上げられることも多いです。

1、リアルタイムのアバターコミュニケーション
2、ユーザーの手により想像、拡張される空間
3、クリエイターエコノミー(経済圏)

また、経済的な要素を抜いて下記のような定義で表される場合もあります。

1、3D空間があること
2、仮想現実であること
3、コミュニケーションが取れること



2000年代後半ごろのセカンドライフブームと比較されることが多いですが、
現在との違いはテクノロジーの進化と言われることが多いです。
特にブロックチェーン技術はメタバースとは密接であり、NFT (ノンファンジブルトークン = 非代替性トークン)を用いたデジタルコンテンツの売買などが盛んに行われているなどの新しい特徴があります。

わかりやすいおすすめのメタバース講座

DMM.com x 日テレ
メタバースとは何なのか?
ゲーム、ソーシャルメディア、VR/AR、ブロックチェーンの交差点
そしてインターネットの未来

https://vimeo.com/649476808/aefbc5aca2

今更聞けないメタバース
https://thebridge.jp/2021/10/its-all-about-metaverse

NFTって何?どんなことができるの?
https://sogyotecho.jp/non-fungible-token/

メタバース経済! デジタル世界で稼ぐ方法
https://vimeo.com/649458338/1eae1b5000

セカンドライフは現在も継続中

ちなみにですが、セカンドライフはサービス、企業として継続しており、6億ドルの経済規模を実現しています。

2021年版【セカンドライフの現在】やったらいろいろなことがわかった!《メタバースのススメ》
https://www.virtual-saisai.com/secondlife

Second Lifeに再来したメタバースの波:改良を重ねる(3)
https://thebridge.jp/2021/09/the-deanbeat-will-the-metaverse-bring-the-second-coming-of-second-life-the-third-part


メタバースを理解するオススメの書籍

メタバースとは何か~ネット上の「もう一つの世界」~ (光文社新書)
GAFAMそれぞれの立ち位置からのメタバースへの取り組みなど大枠の動きをわかりやすく理解することができます。
またメタバースの概念的なところ、既存サービスをどう捉えるかについても示唆に富んでいます。
書籍リンク(amazon)

メタバース 完全初心者への徹底解説: 2021年 仮想世界を巡る百花繚乱時代
メタバース関連のサービスの個々の紹介に関してはこちらがまとまっています。
書籍リンク(amazon)


メタバース上のビジネスモデルについて

サンプル画像


メタバース上でもビジネスモデルの理解はとても大事です。
現実世界でのビジネスと同様に収益性を考えたビジネスモデルを構築していくことが重要になってきます。


メタバースのビジネスモデル
https://note.com/yktk68/n/nba03520f21d9







NFTとは / メタバース業界の動向を理解するために必要なキーワード 『NFT』

メタバース業界の動向を理解するのに必要なキーワードに『NFT』があります。
NFTは非代替性トークン(non-fungible token)の略でブロックチェーン上に記録される代替不可能なデータ単位を示します。
代替不可能ということからデジタルデータの価値が高まり(それしかないという証明、数が限られる)、『資産価値』が生まれるという状況になってきています。
NFTは大きな市場を持ち、そこがメタバースと組み合わさせれることで(メタバース上でのデジタルデータの売買など)大きなビジネスチャンスにつながっていくと言われています。

NFTとは何かをマンガでもわかりやすく解説、なぜデジタルデータに数億円の価値が付くのか?
https://www.sbbit.jp/article/fj/60992







メタバースの世界をイメージできる作品について

メタバースが実現する世界をイメージできる作品をこちらではご紹介します。

【作品1】 レディ・プレイヤー 1

【レディ・プレイヤー1をわかりやすく開設した記事】
人生で一番好きな映画『レディ・プレイヤー1』が金曜ロードショーで放送されるので果てしなく褒め称える。
https://note.com/iwhododo/n/n36364d91931f

映像を見ていただくとわかるように、レディ・プレイヤー 1の世界では「オアシス」と呼ばれる高度なデジタル空間が実現し、世界中からたくさんの人がアクセスして思い思いの時間を過ごしています。
テクノロジー的な視点で見ると、VRゴーグルやハプティクス(触覚)スーツを使用しているところなどが印象的です。
ソードアート・オンラインのような脳に直接つなぐというスタイルではなく、あくまでデバイスを通してデジタル空間とつながっている点が特徴です。
原作が80年代カルチャーへのオマージュということでさまざまなIPのキャラクターなどが登場します。

レディ・プレイヤー 1の世界を実現できるかどうかをテクノロジー視点で検証したこちらの記事もおすすめです。

『レディ・プレイヤー1』のVRワールド「オアシス」は、現時点で構築するにはどのくらい難しい? ゲーム開発者視点で考えてみた
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9719847


【作品2】 竜とそばかすの姫

人気アニメ監督である細田守氏による作品。
50億人以上が集うインターネット仮想世界〈U〉と女子高生の主人公を中心とした物語。
主人公は歌姫のベルというアバターで仮想世界〈U〉に参加し、その歌声でたちまち世界に注目される存在になっていく一方、忌み嫌われる竜の姿をした謎の存在と出会うさまが描かれています。
レディ・プレイヤー 1で描かれる海外社会とは違った、日本を舞台とした世界観が見られるのが特徴です。

配信未公開のため未視聴の方はあらすじなどはWikiなどをご覧いただけると理解が進むと思います。
竜とそばかすの姫 (Wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%AE%E5%A7%AB

『竜とそばかすの姫』はVR社会をどう描いたか? 細田守のインターネット観を考える
https://www.moguravr.com/ryu-to-sobakasu-no-hime-2/

『竜とそばかすの姫』<U>の世界を徹底解説!アバター<As>で始める第2の人生とは
https://ciatr.jp/topics/318753

【作品3】 UPLOAD 〜デジタルなあの世へようこそ〜

人間の人格を仮想世界へUPLOADする技術が生まれた世界を描いたドラマです。
人間の人格がそのままデジタルデータとして仮想世界へ送ることができるようになった世界ではどんなことが起き、どんな価値観の変化が起こるのかということを考えることができます。
他のメタバース関連のドラマとは違った独特な切り口が印象です。
デジタル世界で生きる人(データ)とリアルの人間との恋愛が成立するかというところも見どころの一つです。
Amazon Primeで見ることができます。

死後はVR世界に転送される? 話題のアマプラのドラマをレビュー
https://www.moguravr.com/upload-review/

【2021年放送中】ドラマ『アップロード』死んでも生き続ける未来を描く【Amazon Prime】
https://noji-rei.hatenablog.com/entry/upload/

他の作品でもメタバースの世界をイメージしたいという方には下記のまとめ記事がお勧めです。

【8選】メタバースがわかる映画・ドラマ・アニメを紹介

メタバース関連のドラマ、アニメをわかりやすくまとめられた記事がありますので、ぜひそちらもご覧ください。

https://abc-by.com/metaverse-movies/






メタバース関連の動きを知るための情報

日本のメディアでメタバースの動向を幅広くキャッチするのであれば「Mogura VR」をご覧いただくのをお勧めします。
カテゴリごとに最新情報などがまとまっているためいち早く情報をキャッチできます。

【メタバース情報をキャッチできるおすすめの情報サイト】
Mogura VR
https://www.moguravr.com/

メタバースがここまで大きく取り上げられるきっかけとなったのはコロナ禍での巣篭もり需要やデジタルコミュニケーションへのニーズの高まりが一因として挙げられます。
それ以外にもFacebook(現Meta)による投資集中の判断やマイクロソフトによる動きなども要因としてあげれます。
またNFTなどのデジタル経済圏が活発化していることも要因として挙げられると思います。
これからの大きな動きを捉えながら最新の動向を見ていかれると理解しやすいと思います。

メタバース一色となった“旧フェイスブック”によるConnect 2021基調講演 発表まとめ
https://www.moguravr.com/connect-2021-keynote-speech-summary/

マイクロソフト、メタバース見据えた巨額買収–なぜアクティビジョンか、背景や課題は
https://japan.zdnet.com/article/35182432/

NFTの市場規模、2025年までに9兆1000億円以上
https://news.yahoo.co.jp/articles/82161df22787880c7c269b515da6b73722b27d2f







ゲームの世界からメタバースの可能性を考える

今後のメタバースの進展にはゲームからの動きも重要だと言われています。
ゲームの世界から今後のメタバースの『体験価値』を考えることも重要に思われます。
2020年には人気ゲームFortnite上でアーティストのバーチャルライブが行われ話題になりました。

「フォートナイト」でのバーチャルライブ、累計参加者2,700万人超す
https://www.moguravr.com/fortnite-virtual-live-2/

メタバース的な人気ゲーム

【ゲーム1】 どうぶつの森(任天堂)

どうぶつの森も「アバターを使ったコミュニケーション」、「ユーザーによるクリエーション」、「経済圏」の3つの要素を押さえています。
どうぶつの森がメタバースかどうかについては異論もあったりもします。

メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識
https://www.inside-games.jp/article/2021/12/13/135765.html


【ゲーム2】 FINAL FANTASY 14 (FF14)

人気RPG FINAL FANTASYのオンラインゲーム版FF14もメタバース的なゲームと挙げられることが多いです。

【ゲーム3】 Minecraft

世界の歴代ゲーム売り上げで上位にも連なるMinecraftもメタバース的なゲームとして表現されることが多いです。


注目すべきゲームトレンド「オープンワールド」

昨今の人気ゲームのトレンドとして「オープンワールド」という概念があります。

オープンワールドとは

舞台となる仮想空間を探索、攻略できるように設計されたゲームデザイン。
ゲームの中で広大な街を探索したり、車や家を買ったり、コミュニケーションを行なったりなどの体験を行うことができます。
ゲームによってはサンフランシスコやロンドンなどを丸ごと再現したものや、未来都市、古代エジプト、数百年前の日本など今は存在しない世界を実現したものなどさまざまなものがあります。
自由度の高さがポイントでデジタル上での体験を知りたい方にはお勧めします。

オープンワールド (Wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

最強の現実逃避!歴代最高オープンワールド TOP15


任天堂が作るオープンワールドの傑作『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』

ゼルダの伝説を舞台としたオープンワールドの傑作『ブレスオブザワイルド』は世界中のユーザーが夢中になっている作品です。
見える世界はどこへも行くことができ(崖を登ることができます)、世界の隅々まで自分の好きな遊び方でいくらでも楽しむことができます。
ユーザーは仮想世界を駆け巡ることができます。



都市型オープンワールドの最高峰 GTA5

シリーズ売り上げ累計3億5500万本以上の人気ゲーム「GTA(グランドセフトオート)」は既存の都市型オープンワールドの最高峰と称されることが多いです。
5作目のGTA5だけでも1億5500万本以上の販売本数を誇ります。
ロサンゼルスを模した広大な都市が構築されており、その中でさまざまなアクティビティを体験することができます。
都市型オープンワールドの現在を知る一本としてお勧めします。
車で街を散策するだけでも新しい感覚を味わうことができます。
ゴルフやスカイダイビング、家の購入、株式投資まで実現した驚きの体験が詰まってます。

※ただしこのゲームはバイオレンス表現も多彩に含むためユーザーを選びます。ご注意ください。zレーティング(18才以上対象)
PS Store GTA5 プレミアムエディション(全部入り) セール時には2000円以下で購入できます。
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0230-CUSA00880_00-PREMIUMPACKOG001

PS3、PS4版GTA5レビュー!クリアした私がこのゲーム魅力を解説します!
https://ks-product.com/gta5-review/

オープンワールドで未来の世界を描く「サイバーパンク 2077」

注目されるオープンワールドゲーム「サイバーパンク 2077」では近未来の世界が驚くほどのクオリティで実現されています。
未来の世界に没入できる、そんな通常で味わえないような高度な体験が既に存在しています。



古代エジプトをリアルに観光もできるオープンワールドゲーム
『アサシンクリード オリジンズ』

こちらのゲームでは古代エジプトを史実に基づいて忠実に再現。
仮想空間を歴史を勉強しながら観光するモードも実現しています。



最先端ゲームテクノロジーで再現されたMATRIXの世界

ゲームの先端映像表現を体験されたい方には、PS5にて公開されている「MATRIX AWAKEN(無料体験版が配付中)」がお勧めです。
映画と変わらないクオリティをゲームとして体験することができます。
最新のゲームエンジンである『UNREAL ENGINE 5』が使われています。
ゲームエンジンもゲーム以外のさまざまな場面(建築、映像、車の開発 etc)でも使われていてこれからのユーザー体験に大きく関わる要素です。

【MATRIX AWAKENS】言葉が出ない!話題のデモ版をプレイしたら現実との区別がつかないくらいヤバかった!


ゲームの世界で培われるAIの可能性 (NPC = Non Player Character)

またオープンワールドとして実現された世界の中で存在するキャラクター達を動かすAI技術の進歩にも目覚ましいものがあります。
ゲームの中に存在する人間や生き物をいかにリアルに動かしていくかの試行錯誤がつまっています。

FFXVゲームAI開発者・三宅陽一郎が示す“創る人”の未来「エンジニアは外に出ろ。見て、感じて、人間を知れ」
https://type.jp/et/feature/11086/

『FINAL FANTASY XV』開発者が語る:ゲームという場が育む人工知能
https://www.gizmodo.jp/2018/04/ai_final-fantasy15.html

『FFXV』のゲームAIはどこまで進化したか? 書籍刊行記念『FINAL FANTASY XV』AI座談会~プログラマー編
https://cgworld.jp/feature/201905-ff15ai-01.html

UBI SOFTでは近未来のロンドンの街を再現し、その中に生きるキャラクターの実現にAIを用いています。
「Watch Dogs Legion」は超絶AIが全市民を作り出していた! クリエイティブディレクターに“キャラクターの生成方法”を聞いてみた
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1190488.html


ゲームの世界でユーザー体験(満足度、快適度)レベルを表す言葉 『神ゲー』 『クソゲー』
ゲームレビューはユーザー体験、サービス設計のヒントの宝庫

ゲームの世界の中でユーザー体験(満足度、快適度)を一言で評価する言葉に『神ゲー』と『クソゲー』という言葉があります。
それぞれの評価を表す基準はユーザーそれぞれにあるもの(主観)ですが、ユーザー体験のレベルをわかりやすく表す言葉ということで一般的に広く使われています。
ゲームだけでなく、サービス、インタフェース開発においても「神ゲー」「クソゲー」がどういった意見から成り立っているかを分析するのは有益だと感じます。
ゲームのAmazonレビューやレビューサイト(ブログ)などを読み込むとどういったところにユーザーが納得感や快適度を感じるのか見えてくる気がします。
実際に自分でゲームをやりながらそういったレビューを見て、自分自身の感覚との差を考えてみるのも良いトレーニングになる気がしています。

『神ゲー』 =際立って内容の優れた、面白いゲームを指す言い方 (wiki)
『クソゲー』 = 「クソゲーム」の短縮形。ゲーム評論を行なうユーザーやメディアが、つまらないコンピュータゲームや初めから詰んでいるようなゲームを酷評する際に用いる言葉 (wiki)

Game*Sparkリサーチ『あなたにとってのクソゲーの基準』結果発表
https://www.gamespark.jp/article/2014/11/15/53035.html

【レビュー】こじらせたゲーマーが選ぶ2020年の神ゲー12選
https://goziline.com/archives/42883

近年のゲームはユーザーの声を取り入れて、数年にわたってアップデート(改良)を続けることも多く、ユーザーとのコミュニケーションを元に体験レベルを向上していく施策が積極的に行われています。
例えば宇宙開拓を行う壮大なオープンワールドゲーム「No Man’s Sky」は「クソゲー」の評価から「神ゲー」へと進化した事例で、ユーザー体験を向上していったか過程から学ぶことはとても多いと感じます。

PS4版『No Man’s Sky』が発売5周年。1800京個の惑星が浮かぶ広大な宇宙を旅するSFアドベンチャー。幾度ものアプデを経て奇跡の復活
https://www.famitsu.com/news/202108/25231315.html

【おまけ】 ゲームコントローラーのインタフェースとしての優秀さを感じるゲーム / ゲームの中で料理を体験するシミュレーター系ゲーム 「クッキングシミュレーター」

本格的な料理体験をゲームの中で味わうことができます。
メタバース的な視点では、ゲームコントローラーというインタフェースでどこまで細かな作業ができるかを体験することができます。
正直な感想としては、コントローラーでここまで細かなことができるのだという驚きがありました。
ゲームコントローラーのインタフェースとしての優秀さを改めて感じます。
仮想空間を操作するインタフェースを考えるきっかけにもなると思います。







メタバース関連のサービス

メタバース関連のサービスをご紹介します。
VRChatは日本でも多くのユーザーに人気があります。

VRChat

【2020年3月版】ソーシャルVRアプリ「VRChat」 魅力とやり方を紹介
https://www.moguravr.com/vrchat-6/

バーチャルSNSサービス cluster

VRメタバース【cluster】の始め方・ワールド移動方法について
https://www.virtual-saisai.com/cluster-tutorial

Decentraland

Decentraland(ディセントラランド)とは|メタバースと仮想通貨MANAの将来性
https://coinpost.jp/?p=300649

Roblox

世界中のZ世代を熱狂させる「Roblox」とは何なのか。メタバース界に台頭する“ゲーム版YouTube”
https://www.4gamer.net/games/612/G061219/20211224165/

The sandbox

ゲームメイキングプラットフォーム「The Sandbox」のPC版が2020年後半にサービス開始。ブロックチェーンを活用してアイテムの売買が可能に
https://www.4gamer.net/games/502/G050211/20200331037/







SMEJでの最近のXR関連の取り組み

XR分野でのSMEJの最近の取り組みについてもご紹介します。
IPと最新テクノロジーを掛け合わせた施策を多数実施されています。

ソードアート・オンライン –エクスクロニクル– Online Edition

ここに1人のファンが感極まり、涙した。「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル- Online Edition」先行体験レポート
https://www.moguravr.com/sword-art-online-ex-chronicle-online-edition-reports/

VR デビルマン展

仮想空間で開催「VRデビルマン展」を体験–永井豪氏が紡ぐ世界を最新技術で表現
https://japan.cnet.com/article/35170121/

L’Arc~en~Ciel 30th L’Anniversary VR Museum

ラルクの歴史をVRで体験!結成30周年を記念したシアターアプリ『L’Arc~en~Ciel 30th L’Anniversary VR Museum』
https://app.famitsu.com/20210825_1839580/







まとめ

メタバースは定義自体もさまざまあり、現在進行形で進化している分野のため、本質的な部分をしっかりと押さえながらの理解が必要だと思います。
「メタバース」というキーワードで打ち出された新規ビジネスにフォーカスするだけでなく、ゲームビジネスやゲーム関連技術(ゲームエンジン、AI etc)のような既に高度なユーザー体験を実現している取り組みなどに注目することも重要だと感じています。
メタバースの言葉の定義にとらわれずに、価値のある新しいユーザー体験を生み出した企業が世界の注目を集める分野だと思われます。



締切間近!!『メタバースとは』の続編的な第二弾企画「エンタメ x テクノロジー」開催決定!!申し込み受付中!!

3/2(水)開催 『メタバースとは』に続く人気企画第二弾 / エンタメビジネスの新たな可能性! / Vol.2 『エンタメ x テクノロジー 』 / シリーズ企画「研究を事業にするには」